全200件中61〜70 (ページNo.7) | 〔 ホームページに戻る 〕 |
バンクーバー、トロントの冬期ドライブ | |
Tom | 10/30(Tue) 23:19:05 No.20071030231905 削除/Delete |
birrrdさん、はじめまして。冬期のバンクーバー、トロントでドライブを予定されているんですね。 海外でのドライブのご経験もあり、北海道にお住まいとのことですから、カナダの雪道での運転はほとんど問題ないかと思います。 あとは気候と道路状況ですね。そのときになってみないと寒気の入り具合とかは分かりませんので、統計資料でのお話になります。 バンクーバーの1月の平均気温は、最高/日平均/最低の順で5.7/3.0/0.1℃です。日中の最低気温もプラスですので、市内平地では路面凍結も あまり無いのではないかと思います(プラス気温でも橋の上などは凍結することもありえます)。 雨の日数が17日、雪の日数が5日、多い日でも3cmの積雪とのことですから、冬用(オールシーズン)タイヤでもしのげるのではないでしょうか。 ただ、市内は大丈夫でも近郊の標高の高いところでは、ちょっと注意が要りますね。 ウィスラービレッジの標高は675mとのことですから、平地よりも4〜5℃気温が下がりますし、内陸にある分さらに低くなることもありえます。 トロントの1月の平均気温は、-2.5/-6.7/-11.1℃です。雨の日数が4日、雪の日数が12日、多い日で4cmほどですから積雪はあまり多くないでしょう。 気温が低いので路面凍結には注意が必要です。 道路状況は、上記のデータで推測するしかないですが、冬道運転に慣れている方ならあまり心配は要らないのではないでしょうか。 レンタカーのタイヤはオールシーズンタイヤを装着していることが多いそうです。スタッドレスタイヤほどの制動力が得られないかもしれないので、 より慎重な運転を心がけてください。 宿泊施設に関しては、Best Western、Days Inn、Holiday Innなどの、いわゆる大手モーテルチェーンが格安で、施設の質も十分なレベルですから 利用を検討されてはいかがでしょうか。 |
バンクーバー、トロントの車事情について | |
birrrd | 10/30(Tue) 13:40:30 No.20071030134030 削除/Delete |
初めまして。 レンタカーを使っての旅に関わって、ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。 12月末、1月頭に、それぞれバンクーバー、トロントに数日ずつ滞在します。レンタカーを使ってモーテルに泊まりながら郊外を回ろうと思っています。主目的がバードウォッチング(撮影)ですので、雪の滅多に降らないバンクーバーと言えども山に近いところだとどうなのかなと思案しています。かなり以前に行ったときは、夜間、どうも雨がみぞれに変わったように思え、また、レンタカーがどんなタイヤをはいているのか確認すらしていなかった(見ても分からなかったですし)ので、夜間走行を諦めたりしたことがあります。 つきましては、 ・バンクーバー郊外(車で1,2時間圏内)の冬道事情 ・レンタカーなど、バンクーバーで使われている車の装備しているタイヤ ・その他、役立ちそうなこと について、ご教示願えませんか。 また、 1月中旬のトロント−ナイアガラのドライブに関しては、 ・道路事情など ・安価な宿泊(カジノなどのある高級ホテルではなくて) ・その他、役立ちそうなこと が分かればありがたいです。 当方、海外でも運転経験多数あり、更に北海道在住で、こちらの冬道運転は大丈夫です。 よろしくお願いします。 |
モントリオールからケベックのバス | |
Tom | 10/29(Mon) 23:20:31 No.20071029232031 削除/Delete |
naoさん、はじめまして。ニューヨークからケベックの旅行を計画中なんですね。 (1)グレイハウンド・カナダのサイトを見ると、モントリオールには4ヶ所のバスストップがありますが、街中の最も大きなところは「Montreal」の表記の もので良いようです。ただしモントリオールからケベックへはグレイハウンド・カナダ社は直接運行しておらず、提携会社のオルレアン・エクスプレスの 運行になります。同社のサイトでスケジュールをご確認ください。ほぼ1時間おきに便があり、所要時間は3時間15分程度のものが多いようです。 http://www.orleansexpress.com/ (2)ネットでのチケット購入は、サイトで予約ができてカード決済が可能ですので大丈夫です。ただし予約内容がメールで返信されるようで、 旅行まで10日を切った場合はオンライン購入ができないようです。 (3)ケベックのローカルフードだと、フレンチ系レストランあたりでしょうか。お好みもあるでしょうから、下記サイトのレストラン情報を ご覧になってみてください。http://www.quebeccity.worldweb.com/ (4)雑貨のお店は私もよく分かりませんが、ケベック旧市街、特にロウアータウン、プチシャンプラン通りにはいろんな種類のお店がありますよ。 通りを歩けば、興味を引かれるお店があるのではないかと思います。 ニューヨークとはずいぶんと雰囲気の違うケベックの街は、歩くだけでも楽しいと思います。ぜひ楽しんできてください。 |
モントリオールからケベックへのバス移動について | |
nao | 10/26(Fri) 08:32:54 No.20071026083254 削除/Delete |
はじめまして、11月半ばにNY→ケベックの小旅行を計画しています。 1)カナダのグレイハウンドウェブサイトでモントリオール→ケベックの時間帯と料金を調べたいのですが、バス停が何カ所かあり、町中のバス停がどこになるのかわらず、所要時間が20数時間(3時間程なのに)になったりして、困惑しています。スムーズに検索するには、どこを設定すればよいのでしょうか? 2)NYのグレイハウンドオフィスでは、当日窓口購入も可能ということだったのですがネットでチケット購入は可能ですか? 3)ケベックのローカルフードを試してみたいのですが、地元の人たちが行くような おすすめのレストランはありますか?その他、穴場のカフェ、バーなど。 4)雑貨、布、ボタンなどに興味があるのですが、ここはかわいい、センスがいい! というようなお店があれば教えて下さい。 初めてのカナダなので、今の時期の雰囲気を楽しみたいと思っています。 よろしくお願いします。 |
紅葉が残っていて良かったです | |
Tom | 10/18(Thu) 23:26:31 No.20071018232631 削除/Delete |
ミモザさん、お帰りなさい。カナダ東部のご旅行を楽しんでこられたようですね。 ちょうど私たちと入れ違いぐらいの日程だったので、紅葉は持ちこたえるかな?と気がかりでしたが、すばらしい紅葉が残っていたとのことで安心しました。 借りたのは予想よりも大きな車でしたか。バックで駐車するときなどは緊張しますよね。私たちはダッジのミニバンだったのですが、調べてみると 全長は5150mm、幅も1950mmあり、トヨタのエスティマを2回りも大きくしたようなサイズでした。幸いカナダは道路が広いですが、駐車の時は後ろを見てもらって、 慎重にバックしましたよ。海外でレンタカーを借りてぶつけちゃったりしたら、いろいろ面倒でしょうからね。 スピードの取締り、確かにあちこちでやっていましたね。中央分離帯のところにパトカーが停まっていて、慌てて減速したりしましたよ。 旅行記をアップされる予定なんですね。できましたらぜひこちらでご紹介ください。楽しみにしていますよ。 |
4月のロッキーの道路状況 | |
Tom | 10/18(Thu) 23:25:37 No.20071018232537 削除/Delete |
ヤマギシさん、はじめまして。バイクでアメリカ大陸を走る、壮大な計画ですね。ぜひ実現させてください。 さて、4月のカナディアン・ロッキーですが、例年ですとまだ雪が降ることもありますし、気温が氷点下に下がる日もあります。 ようやく冬が終わり、遅い春を迎えるという微妙な時期です。 主要な道路はほとんど残雪も無いのではないかと思いますが、バイクでの走行に影響があるかどうかは、その時になってみないと分かりませんね。 直前の気候や道路状況などを確認して、臨機応変にルート変更できるような準備をしておくのがよろしいかと思いますよ。 |
すばらし紅葉でした | |
ミモザ | 10/18(Thu) 08:07:35 No.20071018080735 削除/Delete |
Tomさん、みなさんおはようございます。 6年振りのカナダ東部の紅葉素晴らしかったです。自由旅行はそれなりにハプニングもありましたが、無事に帰れたので良かったです。トロントからモントリオ−ルまで快適なVIA鉄道の旅、その後 駅近くのハ−ツで車に乗り換え、とろこがカロ−ラクラスを希望していたのに、ボルボのワゴン車になり、乗り心地はいいのですが、やはり駐車に苦労しました。 特にモン・トランブランのヴィレッジの駐車場で、後ろに車が停まり出られなくなり、見かねた通行人が助けてくれました。 初日のロ-レシャン高原に行くときはお天気も良く、三連休で反対側の道路は凄い渋滞、こちらはすいすいと紅葉観ながら順調に、ところがB&Bが辺鄙なところにあり、探すこと1時間すっかり暗くなり、電話しても要領が得られず、7人目にしてやっと着くことが 出来ました。 ハ−ツのネバ−ロスト、今回の旅行ですごく役に立ち、これがなければ目的地に行くことが出来ませんでした。 でも小さなところはダメなので、翌日地図を買いました。 春のPEIでのB&Bはどれも良くとても気に入りましたので、今回もホテルとB&Bも入れましたが、B&Bは全部はずれ、全部ホテルにすればよかったです。ホテルは快適でした、特にモントリオ−ルのプラスダルムは最高でした。 なんだか長くなりましたが、また別のサイトで旅行記をUPするので、出来ましたら紹介します。 ほんとにTomさんが言われていたように、あちらこちらでスピ−ドの取締りが〜。皆さんの情報で、いい旅ができました、紅葉も 満喫でした。ありがとうございました。 |
ロッキー山脈 | |
ヤマギシ | 10/17(Wed) 11:14:37 No.20071017111437 削除/Delete |
こんにちは、はじめまして。 ぼくは北米をバイクで走り回る計画を立てています。 そのためにはロッキー山脈を越えなければいけません。 予定では4月上旬にカナディアンロッキーに突入するつもりですが、道路事情が心配です。 道路に積雪があればルートを変えなければなりません。 4月頃のロッキー周辺の気候はどうでしょうか? そのへん詳しい方がいたら教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。 |
旅行のご報告ありがとうございます | |
Tom | 10/11(Thu) 23:14:56 No.20071011231456 削除/Delete |
ちさたさん、こんにちは。ちさたさんもローレンシャンなどの紅葉を楽しんでこられたようですね。 今年の紅葉は例年よりも美しかったのですね。私の帰国報告にも書きましたように、その素晴らしい景色を満喫してくることができましたよ。 ほんと、片道12時間以上のフライトに耐えて、わざわざ出かけた甲斐がありました。 夏の気温が高めだったのが幸いしたのかもしれませんね。一般的に夏が暑く、秋に気温が急に下がると色が良くなるようです。 まだ気温は少し高めのような気もしますが、季節は確実に移り変わっているんですね。 αーneroさん、はじめまして。オカナガンとロッキーのドライブ旅行、アッパー・アロウ・レイクのフェリーについての情報ありがとうございます。 フェリーは道路が湖で途切れているところの渡し船ですね。以前にこの掲示板でも話題にあがったことがありますよ。 渡しフェリーに乗るのもおもしろい体験ですが、1時間に1本というのはちょっと少ないですね。混雑の不安もありますし、日程に余裕がなければ 迂回ルートを選択してしまいそうです。 おっしゃるように、1号線を飛ばして行くよりは、途中の町に泊まりながら少しゆっくり行くのも良いですね。カナダでは小さい町でも何となく 素敵に思えてしまいますね。私の先日の旅行でも、オンタリオ州のBancroftという小さい町の公園で休憩をしたのですが、川沿いの景色が美しかったです。 |
すばらしい紅葉でした | |
Tom | 10/11(Thu) 23:14:02 No.20071011231402 削除/Delete |
皆さんこんにちは。管理人のTomです。9月28日から10月7日まで、夏休みを遅くにずらしてカナダ東部の旅行に行ってきました。 行程はケベックに2泊、ローレンシャン(モン・トランブラン)に2泊、キングストン、アルゴンキン州立公園、ナイアガラフォールズに 各1泊の7泊9日でした。あまり時間が無かったのでゆっくりはできませんでしたが、シャルルボア方面、トロワ・リビエール、 イースタン・タウンシップスあたりも少しだけ走ってみました。 紅葉の色づきはケベック〜シャルルボアで60〜80%程度、ローレンシャンおよびアルゴンキン州立公園で80〜100%、 トロント、ナイアガラで10〜20%と言ったところでしょうか。天気はおおむね良好で、気温もやや高め、寒さを感じることはほとんどありませんでした。 特にキングストンからアルゴンキンへのドライブでは、快晴の中、素晴らしい紅葉を見ることができました。道路沿いに連なる木々の葉が赤から黄色に 色づき、日差しを受けて輝いていました。このスケールはやはり日本の紅葉と桁違いだと実感しました。 ハーツのレンタカーにオプションとして付けられるナビ「ネバーロスト」は、私の借りた車には付いていませんでした。 出発前の皆さんのお話を聞いて、ぜひ使ってみたいと思っていたのですが、残念でした。 今回の旅行ではモントリオール、オタワ、トロント市内・近郊の道路で何度か迷いましたのでネバーロストがあればもっと楽だったと思います。 夜暗くなってからモントランブランへ着いた日は、ビレッジの入り口がわからず苦戦しました。 前回の秋のカナダ東部旅行が11年前。その後にサイトを開設しましたが、掲示板で皆さんとお話していて分からないことも多かったので、 今回得られた知見はまた皆さんとの情報交換に還元できると思います。少しでも皆さんのお役に立てると良いなと考えています。 |
![]() |