ジャスパーとレイク・ルイーズ・ジャンクションを結ぶ国道93号線は別名、アイスフィールド・パークウエイ(The
Icefields Parkway)と呼ばれており、カナディアン・ロッキー観光のゴールデン・ルートとも言われています。アイスフィールド・パークウエイはロッキー山脈の峰々に平行して通っており、美しい湖や雄大な氷河を眺めながら走っていくことができます。残念ながら路線バスなどの公共交通機関がなく、ツアーに参加するか、レンタカーを借りるなどしなければ、行くことはできません。
約230km(ジャスパー−レイクルイーズ・ジャンクション間)の道のりは、ノンストップで走れば約3時間で走破できる距離ですが、途中には見どころが多く、実際はまる1日は欲しいところです。キャンピング・カーを利用するのでなければ、ジャスパーかバンフのどちらか(あるいはレイク・ルイーズ)に宿泊し、これらの町を拠点に観光することになります(この区間の宿泊施設としては、唯一ボウ・レイクの湖畔に、ナム・タイ・ジャー・ロッジがありますな)。
このページではバンフからジャスパーへの道沿いに点在する見どころを順に紹介しています。

(写真)アイスフィールド・パークウェイを走るとダイナミックな景観の連続。

|
バンフからの距離 |
レイクルイーズ・
ジャンクションからの
距離 |
ジャスパーからの距離 |
備考 |
レイクルイーズ・ジャンクション
Lake Louise Junction |
59km |
− |
230km |
国道1号線と接続。ビレッジで給油可 |
レイク・ルイーズ
Lake Louise |
63km |
4km |
234km |
ロッキー観光の目玉の1つ |
モレーン・レイク
Moraine Lake |
71km |
12km |
242km |
レイクルイーズ・ロードから12km。ロッジあり |
ヘクター・レイク
Hector Lake |
75km |
16km |
214km |
道路沿いに見える |
ボウ・レイク
Bow Lake |
93km |
34km |
196km |
道路沿いに見える |
ペイト・レイク
Peyto Lake |
99km |
40km |
190km |
標識に従い、道路から横道に入る |
ウォーターフォウル・レイク
Waterfowl Lake |
115km |
56km |
174km |
この付近でムースがよく見られるらしい |
ミスタヤ渓谷
Mistaya Canyon |
130km |
71km |
159km |
ハイウエイから約15分歩く |
サスカチワン・リバー・クロッシング
Saskatchwan River Crossing |
136km |
77km |
153km |
レストランあり、給油可 |
サンワプタ峠
Sunwapta Pass |
181km |
122km |
108km |
バンフ、ジャスパー両国立公園の境界線 |
アイスフィールド・センター
Icefield Centre |
186km |
127km |
103km |
コロンビアアイスフィールド観光の申し込み |
サンワプタ渓谷
Sunwapta Canyon |
189km |
130km |
100km |
この付近でビッグホーン・シープがよく見られる |
サンワプタ滝
Sunwapta Falls |
234km |
175km |
55km |
ハイウエイ沿いに駐車場あり |
ミネラル・リック
Mineral Lick |
251km |
192km |
38km |
マウンテンゴートがよく見られる場所として有名 |
アサバスカ滝
Athabasca Falls |
258km |
199km |
31km |
旧道93A沿い |
マウント・エディスキャベル
Mt. Edith Cavell |
274km |
215km |
15km |
旧道から横道に入り、30分ほど行くと駐車場 |
ウィスラーズ山
The Whistlers (Jasper Tram) |
287km |
228km |
2km |
旧道93A沿い |
メディスン・レイク
Medicine Lake |
319km |
260km |
30km |
道路沿いに見える。小さな駐車スペースのみ |
マリーン・レイク
Maligne Lake |
349km |
290km |
60km |
クルーズの申し込み、レストランもある |
*ジャスパーから38km(アサバスカ滝−サンワプタ滝間)付近ではマウンテン・ゴートがハイウエイのそばまで出てくるところ(アニマル・リック Animal
lick)があります。
*ジャスパーから99km(サンワプタ滝−コロンビア・アイスフィールド間)にはビッグホーン・シープが時々出現する場所があります。
レイク・ルイーズ Lake Louise
バンフから国道1号線(トランス・カナダ・ハイウエイ)を西に59km進み、表示に従ってレイク・ルイーズ・ロード
Lake Louise Rd.を約4.5km行きます。その突き当たりに、ロッキーの宝石とも、世界十大絶景の1つともいわれるレイク・ルイーズがたたずんでいます。湖の背後には標高3464mのビクトリア山(Mt.Victoria)がそびえ、山肌にビクトリア氷河(Victoria
Glacier)が広がっています。
氷河から融け出た湖の水は明るいエメラルド・グリーン色をしていて、なんとも言えない幻想的な風景を作り出しています。湖の写真を撮るには、日光がちょうど背後から差し込む午前中がよいと言われています。湖にはカヌーでこぎ出すこともできるので時間があればトライしてみるのも良いでしょう。湖畔にはフェアモント系の高級ホテル、シャトー・レイク・ルイーズがあり、レストランやティー・ラウンジで一息いれることもできます。
またレイク・ルイーズを湖畔を歩くトレイルや、レイク・アグネスまでのハイキング・コースもあります。片道2時間ほどの、ちょっときつい登り坂ですが、上から眺めるレイク・ルイーズもまた違ったおもむきがあります。
おすすめ度 ★★★★★

(左)シャトー・レイクルイーズの前庭からの眺め。 (右)湖畔には多くの観光客が。

(左)カヌーで漕ぎ出すとシャトー・レイクルイーズも違った角度から見られる。 (右)カヌーからみたビクトリア氷河。
モレイン・レイク Moraine Lake
レイク・ルイーズ・ジャンクションから約10km。ジャンクションをレイク・ルイーズ方面に向かうと、まもなく左手にモレーン・レイク・ロードの標識が見えてくるので、こちらを左に入ります。曲がりくねった道路を上っていくと、突き当たりに駐車場があります。車を停めて少し歩くと、深いブルーのモレーン・レイクが見えてきます。背後に見えるのはテン・ピークスの山々とマクドナルド氷河。ガイドブックや絵はがきで有名な撮影ポイントは、駐車場から約250mの、岩のごつごつしたトレイルを上ったところにあります。
この景色はカナダの旧20ドル紙幣(現在はあまり流通していない)の図柄になっているほか、旅行パンフレットや観光ガイドでもおなじみになっています。
おすすめ度 ★★★★★

(左)おなじみの景色は「ロックパイル」の上から。 (右)カヌーから振り返り、「ロックパイル」側を見る。
ボウ・レイク Bow Lake
クロウフット、ボウ、ワプタ3つの氷河から流れ出る水が溜まってできた湖で、ボウ川の源流にもなっています。バンフ国立公園で3番目の大きさの湖で、背後にはクロウフット山がそびえています。アイスフィールド・パークウエイに面しているので、走りながらでも見ることができます。
バンフから94km、ジャスパーから196km。
おすすめ度 ★★★★

クロウフット氷河 Crowfoot Glacier
3つの方向に流れ落ちる形がカラスの足に似ているというのが名前の由来の氷河ですが、現在では1つが消えているため、2つしか見ることができません。ちょうど「V」の文字を横にしたような形をしています。
ペイト・レイク Peyto Lake
ワプタ氷河、ミスタヤ氷河から解け出る水が溜まってできた氷河湖。細かい粘土の粒子を含んでいるため、遠くから見るとなんとも不思議な乳白色をしています。また湖面の色が、季節や天候によって美しいブルーやエメラルド・グリーンなどに色を変えることでも知られています。バンフからは100km、ジャスパーから190kmの所にあります。
アイスフィールド・パークウエイからは少し離れているので、標識に従って左折(ジャスパー側からだと右折)しますが、道路からは小さな標識しか見えないので、注意して見て下さい。湖への道をしばらく進むとパーキングがあります。パーキングからは約10分程歩いくと、湖を見おろす展望台に着くことができます。パーキングは一般車両用の他に、観光バスと足の不自由な人やお年寄りのための場所(こちらは車で上の方まで上って行くことができ、あまり歩かないで済む)がありますが、あまり広くないので歩ける人は一般パーキングを利用しましょう。
おすすめ度 ★★★★★

コロンビア・アイスフィールド Columbia Icefields
カナディアン・ロッキー最大の見どころの1つと言えるのが、コロンビア・アイスフィールド(大氷原)です。面積325km2、極地以外では最大といわれるコロンビア大氷原の末端部であるアサバスカ氷河(Athabasca
Glacier)に、雪上車で上るツアーがあります。氷河の上では雪上車を降りて観光する時間があります。
アイスフィールド・パークウエイ沿いに、大氷原と反対側に「アイスフィールド・センター」があるので、ここでチケットを買って申し込みます。所要時間は1時間半、料金は大人1人$21.5(1997年夏)、期間は5月〜10月に限られています。氷河の上はかなり寒いので防寒の用意が必要です。また、滑らない靴と、晴れた日にはサングラスを用意した方がよいでしょう。バンフから186km、ジャスパーから103km。バンフからはサンワプタ峠を越えて5kmのところにあります。
おすすめ度 ★★★★★
アイスフィールド・センターから眺めるアサバスカ氷河。

(左)氷河の上を歩く観光客。 (右)巨大なタイヤの雪上車(Snow
Coach)。
サンワプタ滝 Sunwapta Falls
アサバスカ滝と並ぶ、ジャスパー国立公園内の滝。落差はアサバスカ滝ほどではないものの、轟音はやはり迫力があります。バンフから234km、ジャスパーから55km。アイスフィールド・パークウエイから標識にしたがって、約1km入ったところにあります。
おすすめ度 ★★
アサバスカ滝 Athabasca Falls
滝からかなり離れたパーキングからでも轟音が聞こえるほどの迫力ある滝です。アサバスカ川の水が約30mの落差で落ち、水煙が立ち上ている様は、日本ではなかなかお目にかかれないスケールです。バンフから258km、ジャスパーから31km。
おすすめ度 ★★★
|